熱中症対策だからといって安易にスポドリを飲まないでね(^_-)-☆

「ペットボトル症候群」に子ども要注意 薬剤師が指摘する″危険な悪循環″

という記事がヤフーニュースに載っていました

毎年・・・今年は早いかな?

去年も書きましたがとにかく注意喚起します

熱中症対策にスポド?

特に子供に飲ませるのはとっても危険

500mlでスティックシュガー10本分の砂糖が含まれています。

WHOの勧告では子供に与えていい(与えなさいじゃないですよ。許容できるって意味ですよ)食事以外の砂糖は6g以下にしなさいとなっています。

なんで、こんなに糖分が多いかといえば、浸透圧の問題

体に吸収しやすくしているだけ

そこしか考えていません

こんなのをがぶがぶ飲んでそのまま運動したら急性の糖尿病症状が出てもおかしくないです。

糖尿病の人って喉が渇きやすいんです。

そこでまた甘いのを飲んだら・・・

分かりますよね?もっと飲みたくなる

続けて飲んでいると糖尿病と同じ症状です。

尿量が増える、だるい、疲れやすい、イライラする、吐き気がするなどの症状がよくみられます。

重症になると意識がもうろうとしてしまう事も・・・

スポーツドリンクなどなんてほとんど飲む必要はなくて

大事なのは電解質なんですよ

熱中症ってのも糖分過多によって自律神経の調整が利かなくなっての熱中症もあると思います。

飲み方もね、ごくごく飲むんじゃなくて、ちびちび飲む

あ・・・そもそも必要ないですよねwww

飲むんであれば例えば

こういうのとか

 

iHerbで探すとか

電解質のタブレットを入れるとか・・・

大学生の時、衛生学の教授は塩舐めて水飲んでりゃいいんだよと言っておられました^^

スポーツをしているわけでもないですしね

運動中に飲んだら血糖値乱高下して大変なことになりますからね~~~

運動中には飲まないでください

入れるのは電解質です。砂糖(糖分)はいりません

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)